昨年に比べ、数段過ごしやすいイタリアの夏です。本日8月15日は祝日、聖母被昇天の日と言われており、マリア様が天に召された日とされています。
イタリアでの結婚式ハイシーズンは4月から10月くらいまで、秋に結婚式を予定されている新郎新婦の方々は最終調整に入っているころでしょうか??
今日は少しだけ、結婚式の裏側をお見せしたいとおもいます、本来は表だけを見せるものですが、こういう準備が行われています、という結婚式の流れと一緒に、ちょっとだけ。
新郎新婦がお支度を始めているころ、
挙式会場では着々と準備が進められます、お花・会場セッティング・音楽などなど。
そしてその間にもカメラマンたちは新郎新婦のお写真撮影に入っています。
いよいよ、挙式会場へ移動。新郎新婦は運転手付きの車で移動することが多いですが、中にはビンテージカーをレンタルして運転される方も。
ようやく挙式が開始となり、ご参列者も入場され、新郎新婦入場!
滞りなく進んだあとは写真撮影に移ります。その間、披露パーティの会場ではせっせと準備が進んでいきます。
カクテルパーティ、その後の披露パーティが進むと、ピザパーティやオープンバーなどの準備が始まります。
あんなに食べたのに、夜中にまた食べるピザってなんで美味しいんでしょう・・。
そして、披露パーティが夜の場合は、暗くなってきてからキャンドルに火を灯していきます。
無事に終了し、新郎新婦やご参列者がお帰りになったら後片付けが始まります。ウエディングは思ったよりもたくさんの人が関わります、誰一人として欠けても成立しなくなるので責任は重大ですが、全員が、新郎新婦の幸せな1日のお手伝いができることが嬉しいので、我々は幸せですね。